もがみ祐次ホームページ

みんなで創ろう
明日の川口

私の育った上青木は高い建物といったらNHKの鉄塔で、周りは沼や空き地ばかりで鋳物工場から聞こえる機械の音がやたら響く町でした。

もがみ祐次ホームページ

プロフィール

昭和39年(1964)5月5日生
辰年、A型、妻、娘三人
大の犬好き
くわしいプロフィールは»こちら»

もがみ祐次ホームページ

こっこ通信

「ひよっこ通信」を「こっこ通信」と装いも新たに「わかりやすく」「身近な市議会」をモットーに市民の皆様にお届けして参ります。»こちら»になります。

もがみ祐次ホームページ

News & Report

もがみ祐次の今後の注視案件

美術館建設反対討論

従来市長より提案のあった旧栄町公民館跡地に合築で多くの予算のかからないよう配慮する中で美術館を建設するとの説明であったが、令和5年、3月定例会において予定を覆しリリア横の敷地に美術館を建設との突然の変更となった。

旧栄町公民館での取り組みに比べ、今回の美術館建設に係る予算及び建築物の規模等は大きく変わりこの進め方はあまりにも拙速であることは否めない。

世界的な美術館を有する上野駅、浦和駅に挟まれる川口市に約42億円の予算をかけた美術館は必要な物であるのか?

地方自治体の美術館の平均維持費は約1億3000万円/年、億単位の維持費は自治体にとって大きな負担である。

SKIP シティ B, C 街区の再開発

2023年度NHK川口施設がB街区にて着工となり2028年運用開始の予定です。併せて道を挟んだC街区では商業施設(飲食店等)公園、市内産業関連施設が設置の予定ですが、しっかりと地域の意見を取入れるよう活動いたします。

川口駅周辺まちづくりビジョン

JR川口駅周辺の再開発についての素案が2022年3月に示されました。京浜東北線の複線に伴う駅舎の改修、地下駐輪場、SR川口元郷駅へのアクセス、旧SOGOの再利用等、多岐にわたっております。予算、開発内容、期間等、今後市民の意見を訴えてまいります。

神根運動場 50m 国際プール建設

埼玉県が予定している国際プール建設伴い隣接する公民館、運動場、サッカー場、ソフトボール場、バードゴルフ場、野外活動広場等、現在の総面積が欠ける事の無く運用できるよう注視してまいります。

こっこ通信をみる

教育(人づくり)

豊かな心と個性を育てる

新市立高校を魅力あるものに

社会教育の重要性をアピールし活用する

ボランティア活動の推進

健康(体力づくり)

市民の健康増進

身近なところで健康づくり

安心できる医療体制

青少年の体力づくり

スポーツ施設の充実

産業(物づくり、まちづくり)

川口の産業と文化を誇れるものに

荒川や旧芝川などの河川浄化対策

歴史自然公園と火葬施設の推進

花と緑のまちづくり

福祉

子育て支援、学童保育の対策

高齢者の地域参加推進

地域コミュニティ活動の活性化

障害者の自立支援と社会参加



Information about this web site

© Yuji Mogami Home Page since 2015