ひよっこ通信 Vol.3 2016/Jul
ごあいさつ
ひよっこ通信第3号定期発行です。平成28年3月定例議会において、代表質問を行った報告を中心に報告させていただきます。
1 中核市移行の財源とスケジュールについて
2 湘南新宿ライン川口駅停車の財源について
3 新庁舎設計のコスト削減について
4 常総市水害をみて川口市の今後、やらなければならない事
5 青木町公園の陸上競技場と駐車場整備について
6 川口市内の歩道橋のこれから
7 川口市内におけるドローンの取り扱いについて
8 川口市内における自転車道の整備について
9 養育プラン合意書配布について
以上の9項目、代表としての質問となり、会派全員の質問となった為かなり限定された内容となりました。
活動報告
平成27年11/30 - 12/21 定例議会
他会派が強行採決という暴挙にでるなど、様々な面で勉強させていただいた12月議会。川口新風会を代表してかつてない緊張感の中で、初めて反対討論を行いました。
平成28年1/6 新春交礼会
川口市主催の交礼会で、新年最初の大きな集まりです。市長や議長の話を聞き、新たな市政への取組を誓いました。
2/7 市政報告会
初めての市政報告会です。昨年9月に行った一般質問を、できるだけ詳しく、わかりやすく解説したつもりでしたが、来場された方々、いかがでしたでしょうか?
平成28年3月代表質問
代表質問に登壇。新風会代表が急遽欠席となり、代表代行として挑みました。戸惑いましたが、なんとか無事終えることができました。一つずつ要望が叶うことに達成感を感じながら今後も実直に活動しようと思いました。
1. 中核市移行の財源とスケジュールについて
答)国、県からの交付税を財源とし経費は確保されている。その他イニシャルコストは約5億円。H28年4月から県庁内にて調査を行い7月に結果が市に報告される。
詳細が分かり次第速やかに議会に報告するよう要望する。
2. 湘南ライン川口駅停車の経費について
答)財源は国庫補助を一部充当を見込んでいる。駅舎改修に伴うビルの整備は基本的にJRが行う。費用負担のあり方は今後JRと協議する。
市の基盤整備を後回しにしてまで行わなければならない事か今後議論を進めるよう要望する。
3. 新市庁舎設計のコストおよびコスト削減について
答)構造の工夫により階高を低く抑えたり、柱頭免震工法の採用やレイアウトの検討、床面積の抑制、工期の短縮等でさらなるコスト削減を進める。
安易に補正予算を出すのではなく当初の200億円は、ぜひ貫くよう要望する。
4. 常総市水害を見て川口市の今後やらなければならない事
答)他市がタイムラインの策定をしていることは認識している。川口市も国交省、県南3市と連携し策定を検討している。大規模水害の訓練を市職員に行い、避難勧告の発令とその周知方法の体制強化する。
速やかに策定し避難計画を市民に周知できるよう要望する。
5. 青木町公園の陸上競技場と駐車場整備について
答)オリンピック・パラリンピックの事前キャンプ誘致に向けて3種公認取得を進める。旧文化センターはH28年度より解体し80台の駐車場を見込んでいる。
青木公園を日本を代表する施設にする為には駐車場は必要不可欠である。周辺の市所有の土地等を使い整備計画を進めるよう要望する。
6. 川口市内の歩道橋のこれから
答)市で管理している歩道橋は15橋。10年間で2,100万円の保守費用。
「ネーミングライツパートナー」(橋に有料で通称名を入れる:企業向)にて保守費用を充てるよう提案する。
7. 川口市内におけるドローンの取り扱いについて
答)災害現場等の有効性は認識している。今後導入に向け展示会や説明会に参加していく。
導入に当たっては操縦者の育成も重要。市主催でドローンレース等の開催を要望。
8. 川口市内の陸橋等における自転車道の整備について
答)路線選定を行い優先度の高い順に整備を進める。
法律も変わって一年以上経つ。是非早急に整備を進めるよう要望する。
9. 養育プラン合意書配布について(9月質問の後の状況)
答)名称は違いますが関係部局より情報収集し「離婚を考えたとき」と題し、パンフレットを作製。今年1月より配布開始した。
名称が違えど、要望を受け入れていただいたことに感謝申し上げました。
4/6 市民と議員の対話集会
1期生の議員4名と70名程の川口市民による意見交換会に参加しました。台本なしのぶっつけ本番。お互い、まちづくりへの思いが多数出て、緊張しましたが忌憚のない意見交換ができ大変勉強になりました。
4/13 - 15 行政視察
都市機能の委員会にて宮崎市、鹿児島市に視察で中核市や危機管理について学びに行きましたが、ちょうど4/14熊本の震災が発生しました。直後はあれほどひどい状況だとは思わず。テレビで被害内容が報じられるたび3.11の時の記憶がよみがえり戦慄を感じずにはいられませんでした。被害にあわれた方々に謹んでお悔やみ、お見舞い申し上げます。
5/20 新庁舎 建設説明会
今年度より旧市民会館が取り壊しとなり新庁舎建設が進む為、近隣住民に向けた説明会に参加しました。参加した市民から、質問がまったく出ないのが意外でした。
6/3 - 24 6月定例議会 市長提出議案
予算議案:一般会計補正予算 6億9471万円
一般議案:市税条例等の条例改正10件
旧市民会館解体等工事契約 2件
財産取得等2件
市道認定4件
事故処理等専決処分6件
下水道事業等専決処分5件
人権擁護委員等の推薦3件
ひよっこ通信ライブラリー
- ひよっこ通信 Vol. 10
- ひよっこ通信 Vol. 9
- ひよっこ通信 Vol. 8
- ひよっこ通信 Vol. 7
- ひよっこ通信 Vol. 6
- ひよっこ通信 Vol. 5
- ひよっこ通信 Vol. 4
- ひよっこ通信 Vol. 3
- ひよっこ通信 Vol. 2
- ひよっこ通信 Vol. 1
8月、ボーイスカウト、ガールスカウト夏期キャンプ訓練
12月、川口マラソン参加